ページの先頭です。

PayPay銀行


ここからページの本文です。

ワンタイム口座サービス利用規定

お客さまが、PayPay銀行株式会社(以下「当社」という。)からワンタイム口座サービスの提供を受ける場合、本規定の定めを確認し、同意したものとして取り扱う。
本規定は、預金口座取引一般規定および提携サービス基本規定に付帯するものとし、付帯元規定の各条項と本規定が矛盾、抵触する場合は、本規定が優先して適用される。

第1条(定義)

本規定における用語の定義は、次の各号に定めるとおりとする。

  1. (1)ワンタイム口座
    当社が法人のお客さまからの申し込みを受けて発番する、振込金の収納専用口座番号のことをいう。便宜上「ワンタイム口座」と呼称するが、預金口座ではない。
  2. (2)収納口座
    ワンタイム口座に振り込まれた資金の振替先となる、お客さまが指定した口座をいう。収納口座は当社に開設された普通預金口座に限る。
  3. (3)本サービス
    ワンタイム口座サービスのことで、ワンタイム口座宛に振込入金があった場合、その都度、当社所定の方法により、入金があったことを通知し、入金された資金を収納口座に振り替えるサービスをいう。なお、ワンタイム口座サービスは、当社所定の振込サービスを利用した振り込みについてのみ使用できる。
  4. (4)一般規定
    預金口座一般規定をいう。
  5. (5)提携規定
    提携サービス基本規定をいう。
  6. (6)申込書
    本サービスに関する当社所定の利用申込書をいう。
  7. (7)入金通知
    ワンタイム口座宛の振込入金の処理が完了したことを、当社所定の方法で、お客さまが指定するURL宛に通知することをいう。
  8. (8)応答通知
    お客さまが、入金通知を受けたことを当社に通知することをいう。

第2条(利用申込と契約の成立)

1.本サービスの利用を希望するお客さまは、申込書を当社に提出することにより、サービスの利用申込を行うものとする。利用申込は、次の規定等に定める内容を確認し、内容に同意したうえで行う。
  1. (1)本規定
  2. (2)本サービスに関する、当社所定のサービス仕様書
  3. (3)一般規定
  4. (4)提携規定
  5. (5)申込書に記載された条件
  6. (6)その他、当社が本サービスについてホームページに記載する事項
2.当社がお客さまから提出された申込書を確認し、お客さまからの利用申込を承諾した時点において、お客さまと当社の間で当該利用申込に係る契約が成立する。

第3条(ワンタイム口座の発番および割り当て等)

  1. 1.当社は、本サービスに係る契約が成立した後、申込書に記載された収納口座と関連づけてワンタイム口座を発番し、当社所定の方法により、その旨をお客さまに通知する。
    なお、当社は、ワンタイム口座を 100 口座単位で発番する。
  2. 2.当社は、ワンタイム口座の割当てを行わない。お客さまは、お客さまの任意でワンタイム口座を振込人に割り当て、お客さまの管理において、振込人による振込の確認を行う。

第4条(入金通知および応答通知)

1.当社は、ワンタイム口座宛ての振込入金の処理が完了した都度、入金通知を発する。
なお、お客さまは、システム処理や通信機器等の状況によって、お客さまに入金通知が到達するまでに時間を要する場合があることをあらかじめ了承する。
2.前項にかかわらず、当社は、以下の各号に定める場合、お客さまに入金通知を行わない。
  1. (1)ワンタイム口座における入金処理ができない場合
  2. (2)通信機器・回線・コンピューター等の障害もしくは回線の不通が発生した場合
  3. (3)お客さまと当社が入金通知を不要とする旨を取り決めた場合
3.お客さまは、当社より入金通知を受けた場合、応答通知を発する。
4.当社は、応答通知を確認できない場合、一定期間、反復して、お客さまに対して入金通知を行う。

第5条(振込入金資金の振替等)

  1. 1.当社は、ワンタイム口座宛の振込入金の処理が完了した後、速やかに振込入金された資金を当該ワンタイム口座に係る収納口座に振り替える。なお、本サービスにおいて、振込入金された資金を、複数の収納口座に振り替えることはできない。
  2. 2.当社は、前項の定めに従い振り替えを行った後、収納口座の普通預金明細に、当該振替に係る当社所定の情報を表示する。
  3. 3.当社は、ワンタイム口座宛に振り込まれた資金について、振込人より組戻依頼があり、お客さまがこれに同意した場合、収納口座より組み戻しを行う。

第6条(ワンタイム口座の追加および削除)

お客さまは、ワンタイム口座の追加または削除を希望する場合、当社所定の方法により申し込む。

第7条(収納口座の変更等)

  1. 1.お客さまは、原則として収納口座を変更することはできない。
  2. 2.お客さまは、本サービスにおいて複数の収納口座の利用を希望する場合、収納口座ごとに本サービスの利用申し込みを行う。

第8条(本サービスの取扱時間)

  1. 1.本サービスの取扱時間は、原則として、24時間365日とする。ただし、当社が、システム点検のため、またはシステム障害その他のやむを得ない事由により営業を停止している場合はこの限りではない。
  2. 2.毎日23時58分から翌0時5分の間、収納口座となる普通預金口座は、ワンタイム口座を経由した入金以外の入出金を受け付けることができない。

第9条(手数料等)

  1. 1.本サービスにかかる契約手数料、月間手数料、ワンタイム口座の月額利用料および各手数料等の支払条件は、当社が別途定めるところによる。なお、本サービスに係る契約に基づき、当社が月中にワンタイム口座の全部もしくは一部の利用を停止もしくは終了した場合、または月中にワンタイム口座が発番された場合のいずれにおいても、当月におけるワンタイム口座の月額利用料が全額発生する。
  2. 2.前項の各種手数料等に係る事項は、お客さまと当社で協議のうえ、随時見直すことができる。

第10条(免責)

当社は、次の各号に定める場合、当該事由に起因して生じた本サービスに係る損害について一切責任を負わない。

  1. (1)提携サービス基本規定に基づき、当社が本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を中止もしくは終了したとき
  2. (2)当社の責めに帰すべき事由がないとき

第11条(規定の変更等)

  1. 1.当社は、本規定を変更する場合は、原則として変更内容を当社所定のインターネットホームページへの掲示により告知する。なお、お客さまが当該告知後に応答通知を行ったときは、変更後の規程を承認したものとみなす。
  2. 2.本規定に定めのない事項については、当社の他の規定、規則などすべて当社の定めるところによるものとする。当社の他の規定、規則などは当社所定のインターネットホームページへの掲示により告知する。

以上

【2025年4月10日】

このページの先頭へもどる

ここからサイトのフッターメニューです。